【速報】まさきさん奥信濃トレイル100km無事完走! ― 2025年06月09日 09:26
はい!みなさんこんにちは!
スポーツマン再生工場®の鈴木です!
今回は、みなさんご存知まさきさんが
先日行われました奥信濃トレイル100kmにて
無事に完走されたことをお知らせします!
<山対策>
まさきさんは
もともとトレイルを主戦場として
励まれています。
UTMF(現FUJIの原型)160kmであったり
ハセツネや信越五岳など
長〜いトレイル経験はあるのですが
やはりどれも簡単というわけにはいきません
毎回、しっかりと準備に準備を重ねて
実力以上の力を発揮してのゴール
だからこそカッコいいんですね!
今回も
しっかりと「下り」「登り」を特訓して臨まれました。
もはや
10余年以上のお付き合い
普段の定期的な個人レッスンはもちろん
トレイル練習会、トレイル合宿も含めて
いつも熱心に取り組まれてきました
いくら完走できても
ボロボロになって走れなくなる
続けられなくなるというのはいけません
走ってなお
走ることの楽しさを知り
さらにもっと走りたい
走ることが好き
そんな思いを膨らませてほしい
と願っているのですが
まさしくそれを体現されているのがまさきさん
今回も無事の完走
おめでとうございます!
スポーツマン再生工場®の鈴木です!
今回は、みなさんご存知まさきさんが
先日行われました奥信濃トレイル100kmにて
無事に完走されたことをお知らせします!
<山対策>
まさきさんは
もともとトレイルを主戦場として
励まれています。
UTMF(現FUJIの原型)160kmであったり
ハセツネや信越五岳など
長〜いトレイル経験はあるのですが
やはりどれも簡単というわけにはいきません
毎回、しっかりと準備に準備を重ねて
実力以上の力を発揮してのゴール
だからこそカッコいいんですね!
今回も
しっかりと「下り」「登り」を特訓して臨まれました。
もはや
10余年以上のお付き合い
普段の定期的な個人レッスンはもちろん
トレイル練習会、トレイル合宿も含めて
いつも熱心に取り組まれてきました
いくら完走できても
ボロボロになって走れなくなる
続けられなくなるというのはいけません
走ってなお
走ることの楽しさを知り
さらにもっと走りたい
走ることが好き
そんな思いを膨らませてほしい
と願っているのですが
まさしくそれを体現されているのがまさきさん
今回も無事の完走
おめでとうございます!
【チャレンジャーズ®通信】平田さんガンバリマシタ! ― 2025年04月28日 11:42
◆平田さん、2.6kmを走ることが出来ました!
はじめは100mを走るのにも、大変だった平田さん!今回、なんと2.6kmを休まずに走り切ることが出来たようです!オメデトウゴザイマス!
◆詳細
日時:あさ8時〜10時(11月〜2月は9時〜11時)
場所:新木場緑道(東京)
定員:20名様前後
◆費用
・ノーマルチャレンジャーズ®:22,000円/10回
・デラックスチャレンジャーズ®:27,500円/10回
※期限一カ年
・体験:1,100円/一人様
◆ご参加者様の声
「他では絶対に教われない内容です」
「まだ自分の可能性を見つけられて嬉しいです」
「テーラーメイドで有難いです」
「雰囲気良さそうなので声をかけてみました」
はじめは100mを走るのにも、大変だった平田さん!今回、なんと2.6kmを休まずに走り切ることが出来たようです!オメデトウゴザイマス!
◆詳細
日時:あさ8時〜10時(11月〜2月は9時〜11時)
場所:新木場緑道(東京)
定員:20名様前後
◆費用
・ノーマルチャレンジャーズ®:22,000円/10回
・デラックスチャレンジャーズ®:27,500円/10回
※期限一カ年
・体験:1,100円/一人様
◆ご参加者様の声
「他では絶対に教われない内容です」
「まだ自分の可能性を見つけられて嬉しいです」
「テーラーメイドで有難いです」
「雰囲気良さそうなので声をかけてみました」
「地下足袋職人の孫」が見つけたランニングシューズの紐通し ― 2025年04月23日 11:59
ご訪問ありがとうございます!
スポーツマン再生工場®の鈴木です!
実は「地下足袋職人の孫」「金型職人の息子」です!
職人の血が、
「ランニングシューズの紐って、何か出来ないの?」
と騒ぎ、ついに「アレンジシュー」という領域に、
達してしまいました!
書籍にも、
いろいろと書かせて頂きましたが、
「厚底仕様」のレースシュー、
最新式でご紹介しています!
みなさんも、
ぜひお試しください!
(ホームページ)
https://www.asahi-net.or.jp/~zi3k-szk/
(コンタクト)
factory@support.email.ne.(jp)
※(かっこ)を外してコピー
スポーツマン再生工場®の鈴木です!
実は「地下足袋職人の孫」「金型職人の息子」です!
職人の血が、
「ランニングシューズの紐って、何か出来ないの?」
と騒ぎ、ついに「アレンジシュー」という領域に、
達してしまいました!
書籍にも、
いろいろと書かせて頂きましたが、
「厚底仕様」のレースシュー、
最新式でご紹介しています!
みなさんも、
ぜひお試しください!
(ホームページ)
https://www.asahi-net.or.jp/~zi3k-szk/
(コンタクト)
factory@support.email.ne.(jp)
※(かっこ)を外してコピー


最近のコメント